SHARP Zaurus の文庫ビューワみたいなアプリが欲しいなということで. 電子書籍管理 †calibre - E-book management †電子書籍の管理や,端末への転送などが行えるよう Text ビューワ †aobook プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP †Linux用の青空文庫テキストビューア。freetypeによる縦書き表示&アンリエイリアスで綺麗に表示できます。 未検証 Emacsで縦書きテキストビューワ ( ルビ対応版 ) - PUSKOLANの日記 †これも面白そうです. DigiShelf(デジシェルフ) †Air アプリ.シェアウェア. AIR草紙 - 青空文庫対応縦書きビューワー †※AdobeAIR 自体がLinux版未サポートになった.
メニューが文字化けする場合は以下のsite が参考になるらしい. 手元のUbuntu 10.04 64bit 環境2つで化けるマシン,化けないマシンがあった. mk@x201s:~$ cat > .fonts.conf <?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd"> <fontconfig> <match target="pattern"> <test qual="any" name="lang" compare="contains"> <string>ja</string> </test> <test name="family" qual="any"> <string>serif</string> </test> <edit name="family" mode="prepend" binding="strong"> <string>TakaoPMincho</string> </edit> </match> <match target="pattern"> <test qual="any" name="lang" compare="contains"> <string>ja</string> </test> <test name="family" qual="any"> <string>sans-serif</string> </test> <edit name="family" mode="prepend" binding="strong"> <string>TakaoPGothic</string> </edit> </match> </fontconfig> mk@x201s:~$ fc-cache -rv --snip-- mk@x201s:~$ fc-match :lang=ja ttf-japanese-gothic.ttf: "TakaoPGothic" "Regular" mk@x201s:~$ fc-match serif:lang=ja ttf-japanese-mincho.otf: "TakaoPMincho" "Regular" mk@x201s:~$ fc-match sans-serif:lang=ja ttf-japanese-gothic.ttf: "TakaoPGothic" "Regular" mk@x201s:~$ fc-match monospace:lang=ja TakaoGothic.ttf: "Takaoゴシック" "Regular" 化けない方にはUbuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Teamが導入されていたので,「Japanese Teamによる追加パッケージの利用方法」の「方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する」の1~3 を実行後AIR草紙を起動すると文字化けが直った. $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/lucid.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade Aozora Viewer 3.0 : 青空文庫ビューアー・電子書籍 †Java アプリ.青空文庫専用. 挿絵,改ページ非対応ぽい. Xjp-Text †% tar xvzf XJP2_2.8.0.tgz % cd XJP2_2.8.0 % ./configure --enable-net % make 失敗しましたが,http://xjp-text.sourceforge.jp/c.html を参照して必要そうな物を入れると通るように. % su # make install # exit $ cp conf/xtext.conf.sample ~/.xtext/xtext.conf $ cp conf/xtext.offset.sample ~/.xtext/xtext.offset $ xjp 起動してすぐに落ちます…. /.xtext/xtext.conf のBOOK_DIR/RAST_DB_DIR を指定してみる.
落ちます. (註)フォント指定は、Xlfd書式で指定。エイリアス名による指定には対応していません。 有効なフォントを指定しないと異常終了します。。 とのこと.#Xlfd 形式って何だ? $ mv ~/.xtext/xtext.conf ~/.xtext/xtext.conf- でとりあえず起動を確認. しかしメニュー等文字化けで何もわかりません。LANG を色々試してみましたがダメ。 結局設定ファイルのMAIN_FONT_? とRUBI_FONT をコメントアウトして解決。正しいfont を指定すると良いのでしょう。 ネットワーク経由で青空文庫持ってくるのも行けました。 設定をもすこし細かくして使い易くしなければ。 http://xjp-text.sourceforge.jp/b.html を参考に MAIN_FONT_J:-misc-ipamicho-medium-r-normal--12-*-100-100-c-0-jisx0208.1983-0 を設定. 大分読みやすく.ルビのフォントを小さくしたい. Original Software/XJText †ePub †FBReader †Lucidor †EPUBReader †※Firefox extention. MeBook †※Maemo 用 emerson-reader - Emerson - a cross-platform Epub and DAISY reader - Google Project Hosting †画像に書き出して閲覧 †一旦画像として書き出してから画像ビューワで閲覧します 書き出し †画像ビューワ †Comix †memo:
エミュレートして †Wine でWindows をエミュレートして… T-Time 5.5.7 †wine-1.3.4 で実行.インストールは問題ない.
しかし,書籍を読み込むと文字化けに.※確か数年前はうまく行っていた |